お中元やお歳暮などのギフト用に大活躍の高級缶詰ブランド、プリンスオーシャンの中でも別格の扱いになっている最高級ツナ缶が「ブラックレーベル」です。
しばしばテレビなどのメディアで取り上げられているようで、僕も何かの番組で見かけたのが存在を知るきっかけでした。ヨーロッパの高級デパートにはおしゃれなデザインの缶詰が結構あるのでお土産に買って帰ることがよくありますが、高いモノでもせいぜい1缶2000円くらいです。が、このツナ缶はなんと1缶(90g)5000円(税抜)もする超高級品です。
上記サイトによれば、びん長マグロ1尾から1缶、さらに厳選された世界トップ10というオリーブオイルが使われ、限られた職人の手によって1缶づつ作られた後には1つひとつにシリアルナンバーが手書きされるという手の込みよう。これはぜひ、いつものシーチキン(おいしい)と食べ比べてみたい逸品です。
しかしながら、昨年までは購入しようと思ってもいつも完売で入手することができず、なかなか食べる機会に恵まれませんでした。が、今年の4月頃にふと思い出してAmazonで検索してみると8末出荷予定で予約枠があるではありませんか。見た瞬間にポチって、その後買ったことを忘れていたのですが、昨日、ついに我が家にお目見えしました。パチパチ
ちなみに公式サイトやAmazon以外に楽天でも購入できますが、楽天だとなぜか6000円もしますね。

届いた箱を開封して見ると、高級ブランド品のようなブラックのボックスに加えて、専用の手提げ袋もついています。これは手土産として使うのもありですね。家庭で消費するにはちょっと躊躇してしまうお値段ですが、手土産品としてならそこまで躊躇する価格ではないのではないでしょうか。むしろ日本一、いや世界一高いツナ缶という話題性も加味するとリーズナブルと言ってよいかもしれません。


そりゃこんだけこだわってますから、おまけの爪楊枝も普通のものじゃありません。高級和菓子に使われる河内の黒文字。ですよね??

早速開封して実食してみたいところですが、以前テレビで見たときに確かオリーブオイルが染み込むまで1年くらい熟成させるのがよいという話をしていたんですよね。なのでしばし寝かせてから開封してみたいと思います。来年、開封した際には食レポを書こうと思いますが、とりいそぎ嬉しかったので記事にしてみました。
と言いつつ、忘れて食べてしまうかもしれないので、他サイトの食レポへのリンクをいくつか貼っておきます。
macaroni さん
うーん、やっぱり食レポ読んでると開けたくなっちゃいますね。笑 みなさん残ったオリーブ油もパンにつけたりパスタに利用したりとしっかり活用しています。メモしとこ。
ところで缶詰ってときどき非常食用にとか思って買っちゃうんですけど、気づいたら賞味期限が何年も過ぎてるのが見つかったりするんですよね。。まあ、あんまり家にいないというのもあるのですが、これはちゃんと忘れずに来年開封したいと思います。(ちなみに賞味期限は2024年でした)
追記: やっと開缶しました。
ということで、すっかり開封するのを忘れてしまい・・・賞味期限ぎりぎりの2024年に開封しましたのでここから食レポです。

缶を開けるとオリーブオイルの香りが漂い、肉厚のツナが詰まっていました。見るからに普通のツナ缶とは別物です。

やはりオリーブのきいた濃厚な味わいで食べ応えがあります。ツナと言われれば確かにツナの味ですが、しっかりとした食感で酒のあてに最適です。パンなどに載せても美味しいでしょう。3年寝かしましたが、ツナ自体にはそこまでオイルがしみ込んでいるという感じはなかったですかね。逆にオイルの方にしっかりツナのうまみが染み出している感じで、独特の香りがして、いろんな料理に使えそうでした。

というわけで、そのまま酒のつまみで一瞬でなくなってしまいそうなところを、ぐっとこらえて残りを料理に使ってみました。何に使うか悩んだ結果、ツナを刻んでクリームパスタにしてみましたが、これは大正解。高級レストランで出せそうなちょっと別格の味わいになりました。
香りの主張が強いので、濃厚な味付けの料理に合いそうです。個人的には単品で食べるよりもオイルを使って料理の質を一段高める方が満足度が高いなと思いました。